【メンテナンス】宮島ロープウェイに設置している燃焼式トイレのメンテナンスを実施しました。

目次
燃焼式トイレ「山小屋ミカレット」Ⅰ型
【設置年月日】
2005年10月10日
【アフターフォロー年月日】
2025年7月2日
【アフターフォロー内容】


弊社は現在、バイオ分解式トイレ『バイオミカレット®』を製造販売しています。燃焼式トイレ『山小屋ミカレット』は、創業時に製造販売していた製品です。
今回は約20年前に広島観光開発株式会社様から購入していただき、同社様が運営している宮島ロープウェイの榧谷(かやたに)駅で今でも現役で稼働している『山小屋ミカレット』のメンテナンスです。
榧谷駅のトイレ設置環境は、汲み取り作業ができない、下水道もないという、まさにその場でし尿処理を完結させる必要のある非常に困難なものでした。しかし、これこそが『山小屋ミカレット』の真価が発揮される現場です。このような厳しい条件下で20年もの長きにわたりご愛用いただいていることは、当社の誇りです。



今回のメンテナンスの結果、燃焼ドラムと燃料を噴射するノズル部分の交換が必要となりましたが、宮島ロープウェイ様のご協力もあり、不具合があればすぐに交換できる体制を整えていたため、スムーズに作業を進めることができました。
このメンテナンスの際、宮島ロープウェイのご担当者様から「ミカサさんのトイレじゃないとやっていけない」という大変ありがたいお言葉を頂戴しました。このお言葉を聞くたびに、お客様が当社の製品を心から必要としてくださっていることを実感し、何としてもお客様に製品を使い続けていただけるよう、その状態を維持しなければならないという思いを更に強くしました。
弊社は、これからも継続して『山小屋ミカレット』のメンテナンスを行い、お客様に安心してより長く製品をご利用いただけるよう、全力でサポートしてまいります。
【宮島ロープウェイについて】
宮島ロープウェイは、広島電鉄グループの企業の一つである広島観光開発株式会社様が運営しています。
紅葉谷駅から獅子岩駅までを約5分で結び、弥山山頂へのアクセスを可能にします。弥山山頂からは、瀬戸内海の絶景や宮島全体の景色を楽しむことができます。
宮島ロープウェイホームページ:https://miyajima-ropeway.info