【納品実績】広島県福山市の別所砂留に弊社バイオトイレを設置しました。

バイオ分解式トイレ「バイオミカレット®」BM30-Ⅰ型
【設置年月日】
2025年10月3日
【バイオトイレ設置経緯】
別所砂留は、地域に残る史料によると江戸時代 1760年頃にはすでに構築されていた石積みの砂防施設です。。戦後、土に埋もれて忘れ去られていた所を、2009年頃 この地の口伝を基に地元の方が発見発掘し、地域の民間有志の方が自ら手作業で整備してきたという 知る人ぞ知る巨大土木遺産です。

現在36基もの砂留がここで発見されており、江戸時代の高い砂防技術と地域のボランティアの方々が自主的に整備した活動が評価され、2015年には土木学会選奨の土木遺産に認定を受けました。その後も2024年にインフラメンテナンス大賞の国土交通省特別賞を受賞しております。

このような貴重な場所である為、毎年3月に見学会を実施しているのですが、その時に問題になるのがトイレでした。これまでも仮設の汲取りトイレがあったのですが、どうしても子供や女性にとって利用しやすいトイレとは言えませんでした。そこで地元の別所砂留を守る会と福山市が協力し、トイレ整備をすることになり、弊社バイオトイレ導入に至りました。
今後、この別所砂留は国の重要文化財登録を目指すそうです。弊社も設置したバイオトイレが活用いただけるよう、しっかりフォローを継続したいと思います。
・土木学会 選奨土木遺産:https://committees.jsce.or.jp/heritage/node/875
・インフラメンテナンス大賞 国土交通省特別賞:
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/maintenance/03activity/pdf/08_18.pdf